バケツで稲作り
JAさんから『種もみ&肥料セット』を頂きましたので早速開始!
〈準備するの物〉
・種もみ&肥料セット
・ポリバケツ(10〜15リットル用)
・土(黒土6、赤玉土(中粒)3、鹿沼土(小粒)1の割合)
〜土の準備〜
土を乾かします。土は乾かすと土にすんでいる菌が活気づき、稲の成長を応援してくれるので。
ビニールシート等に広げて乾かして、セットに付属している『肥料』を混ぜます。
※土に「肥料入り」と書かれてあるものにはこの時点で肥料を入れないで!
途中に『中干し』という工程があるので、中干し終了後に付属の肥料を入れて下さい。
〜種まき〜
バケツの中で土と水をよく混ぜて、泥を作ります。←泥遊びが出来るから結構楽しい^^
泥が出来上がったら、種を埋めます。深さは6〜7mmなので指先でチョンと土を押して
種を置き、土をかぶせます。
種もみ1袋分まき終わったら…。バケツにざるを被せておきましょう!スズメさんは稲が大好きなので、葉が5cm位に伸びるまでは対策を。
また芽が出てきたらご報告しますね〜。ではまた明日お会いしましょう
コメント